後藤 敦子
後藤敦子
幼少より、周囲と「考えていること」が合わず、孤独であった。高校で学校から離れ、不登校、のち復学。ことばや数字の理解が独特だったが、学力評価は群をぬく。高校から働く苦学生が続く一方で、京大在学時の20歳から、黎明期の福祉介護現場に携わる。京都大学で、多くの教授・名誉教授に能力を見いだされるが、経済事情で研究者の道を選べず、教育学部卒業。教授たちの強い勧めがあり、大学院に戻り、心の病理の研究で阪大大学院修士課程修了。2002年、不登校・ひきこもりの青少年の支援を始める。福祉介護職、在野の研究者をへて、2011年より、非営利団体ユニークネス代表。現在は、異色の経歴で築いた広範な専門性と強靭な思考力で事業展開。国家資格キャリアコンサルタントほか。
後藤敦子の記事一覧
居場所、交流会、訪問支援、就労支援、外出支援(移動支援)【公的・民間、どこに行けばいいの?】
【ひきこもりと親御さんの高齢化 1】「働いてほしい」。親御さんの退職、介護と、支援者不足
【お知らせ】10月5日山口地裁にて判決:児童相談所問題・娘さんの自死「原因を知りたい」
コミュニケーション、会話では「何を言わないか」が大切【カウンセラーが伝える「言わない技術」】
従業員、お客さま相談の腕をあげるには(1)【休みがちな従業員との面談例】
「元気」「ふつう」を常に求められる社会の「暗黙のルール」。ここから楽になるには
「ふつうに働きたい」をあきらめない。「ひきこもりから働く」コーディネート
親の尊さと人生、幸せが軽んじられてはいないか。本末転倒の子育て支援
「生きることは、面白い」「答えをいきるのは、ご自身だ」。私のサイト、動画、ブログの趣旨
繊細な感受性は「考える力、知性」「生きる力」そのものです