代表者プロフィール

和歌山県橋本市で不登校、ひきこもり相談支援、学習・進学支援を行い、教養講座を開催。苦手業務を抱える従業員育成支援をすすめる学びの場をひらくエーミール代表・後藤敦子のプロフィール写真

代表 後藤敦子(Atsuko Goto) プロフィール

愛称は、「絶滅危惧種」(「稀少価値」といった意味)。

こども時代から、大学卒業まで。
「人間は平等であるのが不平等か、不平等が平等か」
哲学命題を立てた小学一年

幼少から、自分はほかの子たちと「考えていることがちがう」と感じていた。
小学1年で、「人間は平等であるのが不平等か、不平等であるのが平等か」との
(哲学の)命題
を自分で立てて、考えた。
小学2年。担任の先生が「この子は小学4年です。2学年ちがいます。
まわりの子と合わないでしょう
」と。

学校を休むことは家庭でゆるされなかったため、
高校に行ったふりをして、毎日、真冬の外を歩いて帰宅。
家庭の事情で大学・前期試験を欠席。
学費・生活費のために働く高校生が、後期試験一本で京都大学に進学。

京大はたのしくてならなかったが、働いても苦学はまぬがれない。
教科書一冊が買えなければ、書店で立ち読みし、一回で覚えて単位取得。

当時のことで、いまは、書店で書籍を読むことはできませんね。
「厚い専門書も、一回、ぱらぱらとめくるだけで覚えた」というエピソードです。

京都大学では、臨床心理学から精神病理学の文献研究に転向し、教育学部教育学科卒業。
卒論で、世界の精神病理学の歴史を継承し、
日本の伝統的精神医学を大胆な手法で築いた精神病理学者・精神医学者、
故・木村敏
先生(京都大学名誉教授。シーボルト賞受賞、エグネール賞受賞、
国際哲学・精神医学学会表彰、和辻哲郎文化賞受賞、毎日出版文化賞受賞)
に見いだされ、ご教授いただく。
木村敏先生は、「臨床哲学」の提唱者。
20世紀を代表する哲学者、M.ハイデガーとも対談した

私は多くの恩師との出会いにめぐまれた。
とくに、フロイト・ラカンなど、精神分析学の日本での第一人者、
新宮一成
先生(京都大学名誉教授)には、
京大卒業後も大切に育てていただいたご恩を忘れない。

経済事情を先生がたに話せなかった
(のちに恩師は「後藤さんの経済事情を、知っていてあげたらよかった」と)私は、
ドイツの精神病理学者 「W.Blankenburg(ブランケンブルク)に会ってらっしゃい」。
哲学思想への雑誌掲載の原稿を書かないか。
ほかの哲学者の先生の遠距離指導。
夢のようなうれしいお話を、すべて断念してしまう。

「私は何を仕事にしたらいいのか」。
職業の選択肢も知られていない。
学問の出身者が社会で働く例が乏しかった時代に

和歌山県橋本市で不登校、ひきこもり相談・カウンセリング・進学・働く相談支援を行う学びの場をひらくエーミール代表・後藤敦子のプロフィール写真
根本で、私が大学の中にいるべき人間だったとも思えないのだ。
地域にまだヘルパーがいなかった20歳、京大時代から、
障害のある人の介助や福祉現場に従事。

教授の勧めあって、精神病理学の研究にもどり、
木村敏の友人、哲学者の鷲田清一氏ら(大阪大学名誉教授、大阪大学元総長ほか)が
立ち上げた阪大大学院「臨床哲学」修士課程修了。
社会福祉の学会で研究発表も行ったが、臨床現場で働くことをえらぶ。

2002年、不登校、ひきこもりの青少年の支援を個人事業で始める。
30歳ごろ、体調が悪化。
そのとき、実費で自宅に来てもらったホームヘルパーの実力、専門性の高さに驚き、
自分で福祉介護職に就く。
福祉の利用者の方をプロとして支える職業で、
現場経験の豊かさに自信がもてるようにはなった一方で、
介護職の働く環境、待遇や、認知度が低いことに、問題意識をもちつづけた。

いまは、介護の専門職のみなさんが、堂々としたキャリアを築かれています。
理論・技術の精度(高度で、緻密になった)には感嘆。
心からうれしいです。介護職のみなさん、応援しています。

2011年、障がいのある人の学びや就労の「あたらしい道をつくる」ため、
非営利団体ユニークネスを設立。
京都・ユニークネスの実績のご紹介ページは、改めて設けます。

2014年、京都市から高野山へ移住。
出産・育児・高野山の店舗再建と並行して、

山麓の和歌山県橋本市NPO法人ひきこもり支援サークルとらいあんぐるにて、
カウンセラーとして、
ひきこもりの青年や親御さんの支援に携わる(役員、スタッフは独立後、退任)。
橋本市からご支援いただき、
不登校のお子さんと親御さんの支援事業・運営者
をつとめる

2021年春、「学びの場をひらく エーミール」開設。
同年秋、「考える力養成セミナー アンネ・ラウ」を無償からはじめる。

いま、大切にしていること

●カウンセラー、事業主として、
みなさんの代弁者・擁護者(ようごしゃ)、
つまりアドボケイト(advocate)
であり続けること。

「あたらしい学力形成」「思考力、発想力、感受性をのばせる教育」
「自分で自分の働き方を作りだすこと」を、提唱、実践するちいさな存在でありたい。

「考える力(思考力)を鍛える講座」「教養講座」準備中。
日本語の奥深さをたのしむ教養講座、読み書き講座からはじめる予定。
フロイトの精神分析学福沢諭吉をしっかり読みたいが、なかなか時間がとれない。

資格・所属

キャリアコンサルタント(国家資格)、産業カウンセラー
介護職員基礎研修修了、全身性障害者外出介護従業者養成研修修了、
重度訪問介護従業者養成研修修了、ホームヘルパー2級ほか
キャリコンサーチ(国家資格登録センター)・後藤敦子はこちら

 

事業のご支援 および所属

●橋本商工会議所  会員
●和歌山県よろず支援拠点
●キャリ魂塾(合同会社インクルーシヴ)

兼務
●和歌山県立医科大学付属病院 医療研究機関にて勤務
(心理職ではありません。「話す」に特化した業務です)
●株式会社 有田自動車学校
安全運転カウンセラー

●国家公務員のみなさまのカウンセリングを担当
2023年(令和5年)春より、兼務が増える予定です。

好きなこと、趣味

●ものが好き
道具、紙、本、文房具、革製品、木製の家具・雑貨。漆。
素材はなんでも興味あり
服、かばん、靴。
よいものは15年でも使う。

●無類の芸術好き
クラシック音楽
(ブクステフーデはじめ、「バッハ以前」がとくに好き。
ヴァイオリン演奏から離れて、長い。
絶対音感はあるが、楽譜を読むのが苦手)
美術鑑賞、工芸品、近代文学

ささやかな部屋づくり(雑貨、インテリア、収納デザイン)

●家事や日常を「考える」(電化製品、砂糖をほとんど使わない)

●若いころの椎名林檎(デビュー当時から)

事業方針

●「わかりやすいキャッチフレーズ」「すぐ覚えれられる肩書き」をもたない。

●営業しない。「たたみかけるような営業が、必要だろうか」。
限られたお客様に、心をこめて仕事をする。

●情報過多に貢献しない。
すくない記事とご紹介だけで、仕事ができています。

●専門も広範ですが、専門以外の学問・教養が、
いまの実務をいちばんささえてくれています。

「せまい専門のみ」を仕事にすると、
専門が世界のどこで、何をするものなのか、
知ることはむずかしくなりますね。

●ものは基礎が99%、独創性・創造力は1%程度かと考えています。
一見、独創、即座の思考で言っているようですが、
ながく「考えられてきたもの」「理論根拠」に立脚。
「好きなように」「思いつきで」話す、書くことはまずありません。
ほかの技術職や、芸術、スポーツも、
自由にやってよい部分はまず、ありませんよね。
それとおなじかと。

●稀有な(けうな; まれな)「社会貢献事業」をやっている、とは考えていない。
どのお仕事も、社会貢献であるかと思います。

ユニークな「悩み」

「頭が良すぎる」と言われ(「苦手」も多い)、思考が速く、
会話では、たえず「ふつうにわかりやすい」ことばに言い換えています。
幼いときから、「自分の考える速さ、次元、『自分の日本語』では、話せない」。

●かたくるしい「女史」のように見られがちですが、
おそらく世界で何番めかに「優しい」人間で、おどろく「天然」です。
「すべっても、笑いを試みる」生粋の関西人。